バックナンバー
bar

『自然と農業』 バックナンバー
2014年72号 73号 74号 75号   その他のバックナンバー

自然と農業75号

75号 2014年11月発刊

−目次−
<特集>
  • 18回世界オーガニック会議 イスタンブールで開催される
    3年に一度の開催、テーマは「オーガニックの橋を架ける」
  • 日本とカナダ、有機認証制度の同等性を互いに認めることで合意
  • 平成26年度農林水産祭、畜産・農産部門等で有機生産者が受賞
  • フランス・スイスの有機農業事情
    ヨーロッパで着実に広がる有機栽培〜コフナ農法視察研修記
  • 有機農業に関する講演・シンポジウムより
    「アレロパシー活性の強い緑肥や被覆植物を用いた抑草の可能性」
     〜日本有機農業学会研究会
    「カバークロップは土壌窒素の溶脱を防ぐ」
     〜有機の郷推進交流大会
    「森里海の有機的交流と自給が日本農業の未来を開く」
     〜日本有機農業研究会
  • オーガニックフェスタ開催 ―
    ふくしまオーガニックフェスタ2014
    オーガニックフェスタinあきた2014
  • 展示会レポート
    土と平和の祭典2014
    国際農業資材EXPO/国際次世代農業EXPO
    アグリフードEXPO東京2014〜有機食品も多数展示
<連載>
  • 自休
    流通業界の変革は第3次有機時代の到来を意味か?
  • 生産者を訪ねて
    生命力にあふれる古代米 瑞穂の国の豊かな恵み 古代米浦部農園
  • 消費者との接点・小売りはこう見る
    自然に則して作られた作物をお届けしたい 自然食品店 有機の里 わかば店
  • ナカツカカナのオーガニックコラム(10)
     オーガニック食品の輸出入よもやま話 1 中塚華奈
  • Think about organic movements
    遺伝子組み換え表示をめぐる新たな動き/
    農薬使用に関する規制が20年ぶりに改正の見込み?アメリカ
  • 在来品種を巡る ―下仁田ネギは下仁田におけ 下仁田ネギ
  • 有機食品の話題
     ラオス初の有機JAS認証取得/イオン、PBのオーガニック商品を倍増
  • 海外の話題
  • 国内ニュース
  • 編集部おすすめ Book & Movie
  • 11月・12月・1月のイベントのお知らせ
自然と農業74号

74号 2014年8月発刊

−目次−
<特集>
  • 食品規格や食の安全を巡る世界の動向
  • 日本、EU、アメリカ−世界の『標準』をリードするために
    「食料産業における国際標準戦略検討会」開催−農林水産省
  • ifia/HFE JAPAN2014セミナーより−
  • EUの食品素材、添加物の法規制〜対象外だった「酵素」が新たな規制対象
  • EUの品質保証制度について〜マーケティングツールになり得る地理的表示
  • アメリカ向け食品輸出のヒント〜食品安全強化法を踏まえて〜

  • 平成25年度環境保全型農業直接支援対策の実施状況を発表 農林水産省
  • 平成25年度『農業白書(食料・農業・農村の動向)』より−環境保全に向けた取組み
  • コーデックス第57回連絡協議会開催〜発展途上国からの規格提案が多数

  • 日本のオーガニック市場を考える(下) 谷口葉子
  • ニコルス明子のオーガニックレポートin オセアニア Part2
    太平洋諸島のオーガニックの動向(後編) ニコルス明子
  • 有機農業における草を活かす技術を科学する〜日本有機農業学会研究会
    講演「農作業と雑草」(田島 淳氏)より

  • 展示会レポート ifia JAPAN / HFE JAPAN 2014
  • 展示会レポート GPEC 施設園芸・植物工場展2014

<連載>
  • 自休
    NOAPAの活動、フィリピンに次いでラオスでも有機JASの普及に努める
  • 生産者を訪ねて
    命の危険を乗り越えて出会ったブルーベリーが実を結ぶ はなぶさ農園
  • 消費者との接点・小売りはこう見る
    顧客に寄り添って、安全と安心を提供する 自然食品こだわりや
  • ナカツカカナのオーガニックコラム(9) 中塚華奈
  • Think about organic movements
    拡大するオーガニック食品市場〜アメリカ
  • 在来品種を巡る 起源は古事記に登場する菘菜? 大和真菜
  • 有機食品の話題 有機食材宅配の富平創源が北京で報告会開催
  • 有機食品の話題
  • 海外の話題
  • 国内ニュース
  • 編集部おすすめ Book & Movie
  • 8月・9月・10月のイベントのお知らせ
自然と農業73号

73号 2014年5月発刊

−目次−
<特集>
  • わが国で有機JASは広がるのか?
    日本オーガニック農産物協会通常総会・特別記念講演/パネルディスカッション
  • 有機農業推進基本方針を公表 農林水産省
  • 栃木県の「帰農志塾」等2組が大賞受賞 〜第19回環境保全型農業推進コンクール
    リビングマルチ等の有機農業技術や後継者育成への取組みを紹介
  • 東南アジア・アフリカ・ラテンアメリカ・日本の有機農業の献上、そして未来
    国際シンポジウム「有機農業とコミュニティ:未来への戦略」より
  • 日本のオーガニック市場を考える(上)
  • 太平洋諸島のオーガニックの動向(中編)
  • ORGANIC LIFE TOKYO
    心も体も豊かに生きるための提案型イベントを開催
  • 展示会場で存在感を放つ有機JAS農産物
    JAグループ国産農畜産物商談会&国産野菜の契約取引マッチング・フェア
<連載>
  • 自休
    農村社会の崩壊と他産業の農業部門への進出
  • 生産者を訪ねて
    野菜を食卓の主役に!そんな野菜作りを目指して
    生産者連合 デコポン 加瀬嘉男
  • 消費者との接点・小売りはこう見る
    ここに来れば、献立が決まる 野菜ファンを増やす情報発信力
    オーガニック野菜店&キッチンスタジオ Vagepark ベジパーク
  • ナカツカカナのオーガニックコラム(8) 中塚華奈
  • Think about organic movements
    有機食品見本市「Bio Fach(ビオファ)2014」
  • 在来品種を巡る エゴマの葉
  • 有機食品の話題
  • 海外の話題
  • 国内ニュース
  • 編集部おすすめ Book & Movie
  • 5月・6月・7月のイベントのお知らせ
自然と農業72号

72号 2014年2月発刊

−目次−
  • 有機農業推進の基本方針案を発表
    平成30年度までに有機面積の割合を1%に 農林水産省
  • 産業化には有機の面積を最低5〜6%に
    有機農業の明日を語る会を
  • 環境負荷を軽減した農業生産を
    山梨県 第2回「有機の郷」交流大会
  • 台湾・韓国・中国・タイの有機食品への需要・消費の動向
  • 太平洋諸島のオーガニックの動向(前編)
<連載>
  • 自休
     シニアの有効活用には適材適所を!!
  • 生産者を訪ねて
    有機農業や里山の魅力を、食やアイデアを通して伝える
    旬の野菜/爽菜農園 小野寺徹・幸絵
  • 消費者との接点・小売りはこう見る
    有機との出会いの機会を提供する 自然食品店とは「食は命」を伝える場所
    自然市場 えころじあ
  • ナカツカカナのオーガニックコラム(7) 中塚華奈
  • Think about organic movements
    日米、有機認証同等性で合意
  • 在来品種を巡る 茎立菜
  • 有機食品の話題
  • 海外の話題
  • 国内ニュース
  • 編集部おすすめ Book & Movie
  • 2月・3月・4月のイベントのお知らせ



Copyright © 2005-2009 Kikoushobou.net