<<< バックナンバーに戻るHOME
「鶏の研究」2015年9月号
2015年9月号
−目次−
- 展望
- Eggcitingな卵の研究(卵の栄養・調理・健康機能)(29) 〜八田 一
- 飼料栄養素の基礎(2) 〜坂本尚樹・鈴木和明
- 鶏の健康・ワクチンの基礎(18) 〜有吉里佳子
- 飼料用酵素の革新(下) 〜澤田久美子
- 昭和の養鶏昔ばなし(50) 〜昭和鶏人
<鶏界の動き>
- 日本の優れた卵生産技術を東南アジアに紹介
〜「たまごサミット2015イン東京」実行委員会
- AW・鳥インフルエンザ・食品表示問題をテーマに「第11回セミナー」開催
〜日本養鶏産業研究会
- 大豆作付面積は2%増加、鶏における高品質大豆ミールの需要性について講演
〜アメリカ大豆輸出協会
- 肉用若鶏の処理羽数および処理重量は前年比で1.1%、2.2%増
〜農林水産省「食鳥流通統計調査」
- 港や周辺の道で実のこぼれ落ちは確認されるも生育した個体は発見されず
〜農林水産省「平成26年度トウモロコシ生育等実態調査」結果から
- 種鶏導入計画羽数はブロイラー488万羽で2.2%増、レイヤー104万羽で6.2%の大幅増
〜(一社)日本種鶏孵卵協会「第一回種鶏導入および素雛計画生産検討会」
- 無作為調査した54件中不適切表示は9件、当該事業者には改善を指導・要望
〜鶏卵公正取引協議会「平成26年度鶏卵試買調査結果」
- 卵についての最新研究成果が多数報告、卵摂取によるコレステロール値の低下例も
〜タマゴ科学研究会「第3回タマゴシンポジウム」
- 鶏肉は生産効率が良く宗教の制約もない 今後はアフリカ・中南米・アジアで消費激増
〜オルテック社・国際シンポジウム「オルテック・レベレーション2015」より
<随想>
- 日本の教育はこれでよいのか
低すぎる小学校教諭の社会評価 〜加藤宏光
鶏界情報・海外版
鶏界情報・国内版
7月の動き
技術要約